可愛い・ドキドキ・楽しいじかん
可愛い物が好き、楽しい事を探していつまでも ドキドキ感を忘 たくないなぁ~~ そんな主婦の毎日をカメラを通して綴って います
トイレDIY第3段
2012/12/07
Fri. 06:25
毎日沢山の方が訪問下さるのですから少し
DIY段階の様子をお伝えした方がいいよなぁ~~~~
ナンテ思ったりしますが
何分にもド素人
試行錯誤で実行あるのみという事で
考えながらの作業
あ~~でもない
こ~~でもない・・・
あれ?
う~~~~~ん
何かないかな~~~~
フラフラと端材置き場へ

廃材&端材にはミルキーホワイトを塗ってお色直ししています
なので
即使えるのです
これ使える?
じゃあこうする?
ブツブツ独り言をいいながらの作業です
(桃ちんはMちゃんの独り言を全て聞いてます

写真の撮り忘れも多くて
慌ててカメラを持ち出しているしまつで
全く余裕なしです
コメントにもありましたが
フロアーの丸い部分は新聞紙をカタドッタのですか?
の質問ですが
そうなんだぁ~~~
そういう方法もありなんだぁ~~~
なんて初めて知ったしだいです

0型人間のMちゃん
大雑把な人ですので貼りながら考えるタイプです
なので丸い部分もハサミとカッターを使用したのは覚えていますが
どんな風に?
は説明不可です笑
(ゴメンナサイ)
昨日もお話ししましたが不器用な人でもやる気があれば
出来るのが自分家のDIYだと思っています
時間に余裕があれば出来ますよ~~~
と
声を大にして言たいです
仕事をされていている方が多いのでナカナカ一歩が踏み出せないのが
現実なのでしょうね
そして
お金はかければステキなものが出来ますけれど
廃材&端材でも上手く利用すれば
それなりに?できます
端材だから失敗してもOK!!
お安い材料だから失敗も
「まぁ」
「いいっか」
で諦めもつきます
DIY幼稚園児ですが、最初よりは少しづつこつがつかめてるのが
自分でもわかり少しだけ上手になっています
???
まぁ自己満足の世界ですけどね
DIY幼稚園児が小学生になり中学生になる頃には反抗期が出て
放り投げてるかもですが
DIY女子に交じった気分でがんばろう~~~
と
今は気合が入ってます
DIY女子のブログ訪問もチェックして良いアイデアを参考にすると
良いのでしょうが長い時間パソコンに座っていると
肩&腰が痛くなるのでナカナカ見られずな状況です
お友達ブログの訪問も相変わらずナカナカで申し訳ありません
コメ頂いた方には読み逃げ&ポチ逃げが精いっぱいで
失礼が続いておりますが申し訳ありません
ちょっとお詫びもさせて頂きます
さてさてまたまた前置きが長くなってしまいましたね
トイレDIY第3段です
タンク左のパイプは隠してスッキリしましたが
右のこの部分が気になりますよね

超簡単です

昨日の目隠し棚も本日の棚(棚と言えるかどうか・・)
取り外す事が出来るので
お掃除しようと思えば簡単にできます
其処がミソ・・
でも其処の部分のお掃除は忘れた頃、
思い出した頃にしかしないでしょうけどね
そして
最後に窓のこの部分・・
写真撮り忘れの為、他の場所を撮ってのbefor写真です


なが~~~くなりましたのでこの続きは明日に持ち越させてくださいね
雑貨を置いてのディスプレィ編です
本日もふた^~~~つにポチトしていただけると嬉しいです

[edit]
« トイレをイメチェンした後の雑貨達 | トイレDIY第2段 »
コメント
完成!!!
すごいね。
やっぱり この言葉から始まります
とうとう やり遂げましたね
やり方が?やる気が?ってことはわかる気がしました。
もしかして・・・
次があるの?
\(◎o◎)/!
考えてる時間も楽しい!?
考えてる時間‥‥
これも、楽しいのでしょうね。
うまくいかないこと!
これも、楽しい?
どうやったら出来るのか考える‥‥
これも楽しい?
DIYって、すべてが楽しめるのかも!
ですね。(笑)
細かいトコまでいきますね^^
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
オハヨ^^
現場監督☆桃ちゃんの合格をもらってよかったね。
ん~! まっいいでしょう・・・みたいな
入念なチェックを怠らない表情がカワイイです。
監督さんは厳しいからね~(笑)
あ!とれとも おかーしゃんスゴイわぁ~☆って言ってるのかもね。
今日はお休み 今からカメラであそぼうかなぁ~
昨日はね こちらもほーんの少し雪が・・・
寒いですー!
桃ちんの端材チェック完了ですね~♪
簡単だけど素敵に隠せましたね(^O^)
トイレの部分。。
それにしてもまだまだ続きが見逃せないです~♫
このあとどうなるのかなぁ・・・。
最後のお写真のかごに入ってるものは
何ですか??
すごく気になります(*^_^*)
凸♫
トラックバック
| h o m e |