可愛い・ドキドキ・楽しいじかん
可愛い物が好き、楽しい事を探していつまでも ドキドキ感を忘 たくないなぁ~~ そんな主婦の毎日をカメラを通して綴って います
再挑戦するが撃沈しかしその後の切り替えが大事?
2014/02/21
Fri. 13:40
タイトルしか見えないよ~~~
と
コメが入っていたので確認すると
無い・・
本当に無い
消えてる
いつものように朝に記事を書いたのに
ちょっと
ショックです
再度記事を書き直しします
昨日のコメで
あの後
どうしたのですか~~
無事
靴下が履けたのですか~~
と
質問頂いたので
急遽
昨日の続きです
一度靴下をはく事を諦めたようでしたが
しっかりと靴下を持ってフラフラと歩きだす
そして
場所を変え
再チャレンジ・・
が
ナカナカ履けず
結局は
こんな状況
なので
風船を与えて気分転換を図る
1歳3か月児は
簡単にあきらめ
風船を咥えて遊びだす
笑
最初の数枚の写真はセピア色にレタッチしてみました
真央ちゃんやりましたね
昨日のショートは残念な結果になり
誰もがビックリしました
本人はどれほどのプレッシャーがあったのか計りしれません
誰もが真央ちゃんの今、現在の気持ちを
自分の事のように感じとり
身内の如く
真央ちゃんという人間の事を心から心配し
プレシャーかけてごめんね
そう
思ったに違いありません
オリンピック選手それぞれのドラマはあり
メダルをとった喜びは
日本国民全ての人に感動と喜びを共有させてくれますが
メダルこそは取る事は出来なかったけれど
皆が同じ思いで
フリーの演技をハラハラ、ドキドキ、ある意味胸が苦しくなって
見ていたと思います
そして
演技を終えた彼女の涙を見て一緒に涙したことでしょう
誰からも愛され
誰をも味方にしてしまう魅力を
これからの人生にも生かしてほしいですね
昨日も訪問&ポチ&コメ有難うございました
[edit]
« 雪(玉ボケ)写真に挑戦 | 久々の桃ちん そして靴下 »
コメント
娘にもこんな頃がありました^^
あれぇ~~??
あれぇ~~!
タイトルしか表示されない!
なぜだろう??
また後で来てみよう!
りゅうちゃん、本当に可愛らしいですね!
息子たちの同じ頃のことを思い出しました。
子どもにとって「靴下をはく」ということは
なかなかに難しい事らしく、
うちの息子達(とくに次男)は、
小学生低学年の頃まで「はかせて!」
なあんて、靴下を持ってきておりました。
そんなだった子も、先日結婚したわけで・笑
真央ちゃんの姿、本当に本当に感動しましたね!
ほとんどの人々が同じ気持ちだったことと思います。
に、しても
あのフリーの素晴らしさには唸りました。
やはり、超一流のアスリートです!
トラックバック
| h o m e |